BLOG

2022.2.4

サウンドロゴとは?印象に残る作品の特徴なども紹介!

短い映像でも視聴者にインパクトを与えるためには、動画の中身だけでなく音楽や効果音などにこだわることも大切なポイントになります。

その中でもサウンドロゴは、企業のブランディングマーティング効果にも大きく影響する大切なものです。

そこで今回はサウンドロゴについて、印象的なものに仕上げるためのポイントなどを紹介します。

サウンドロゴとは?

サウンドロゴとは?

サウンドロゴとは、企業が企業名や企業ポリシーなどを伝えるために作った音や短い楽曲のことです。

主にCMやラジオ、インターネット動画などの音を使った広告において、宣伝効果を高めるために利用されます。

メロディに企業名や商品名などがついていることが多いですが、音楽を聴いただけでどこの企業・商品か分かる場合は歌詞がなくてもサウンドロゴになります。

インパクトのあるサウンドロゴはたった数秒でも視聴者の耳に残り続けるので、今後もますます利用されていくブランディング手法と言えるでしょう。

サウンドロゴとジングルの違い

ジングルとは、コマーシャルの開始や終了、楽曲・コーナーの切り替わりなど、番組の節目に挿入される短い音楽などの総称です。

ジングルもサウンドロゴと同じように短い音楽ですが、2つの使われ方には違いがあります。

もともとジングルとは、英語で鈴が“チリン”と鳴るような音の擬音語を意味します。

CMなどの動画中に使われるジングルは、一般的にシーンを切り替えるときに利用されるものなので、サウンドロゴのようなマーケティング効果はほとんどありません

テレビなどではCMが入る前後に利用されており、プレゼンテーションでも話題を変えるときなどにジングルを入れると、見ている人にとって「今話題が変わったんだ」と分かりやすい合図になります。

サウンドロゴは商標登録できる

サウンドロゴのように聴覚で認識できる商標は「音商標」として、商標登録をすることが可能です。

サウンドロゴの権利性には商標権や著作権が絡んでいるので、制作を外部に委託する場合は厳密に契約をすることが大切です。

過去には企業と作曲者の間で問題が起き、裁判にまで発展したケースもあるので、サウンドロゴの制作を依頼する際は、権利関係をしっかり明確にしておきましょう。

サウンドロゴに効果はある?

サウンドロゴに効果はある?

結論から言うと、企業のブランディングに非常に効果があります。

例えば、T-falやコスモ石油などのサウンドロゴが頭に残っているという方は多いのではないでしょうか。

このように、頭に残りやすいサウンドロゴを制作できれば、企業名などの認知度をアップさせることができます。

特に、近年ではSNS広告やインターネット広告など、動画広告を出せる媒体が増えているため、サウンドロゴの重要性が大きくなってきています。

サウンドロゴのメリット

サウンドロゴのメリット

サウンドロゴのメリットは、主に下記の3つです。

  • 消費者の記憶に残りやすい
  • 企業の認知度アップにつながる
  • 企業メッセージを伝えられる

それぞれ順番にご説明します。

消費者の記憶に残りやすい

まず第一に、サウンドロゴを使用することで消費者の記憶に残りやすい点が挙げられます。

サウンドロゴの場合、視覚だけでなく聴覚にも訴えることができるため、記憶に残りやすくなります。

多くの人の記憶に残っているCMは、CMの映像自体ではなく、このサウンドロゴの場合が非常に多いです。

はじめてのアコム」や「求心」と言われれば、サウンドロゴを思い出せる人も多いでしょう。

企業の認知度アップにつながる

人々の記憶に残るということは、同時に企業の認知度アップにもつながります。

サウンドロゴ内に自社名を入れておけば、企業名を覚えてもらいやすくなります。

認知度アップにつながれば、「〇〇を購入するならこの企業」というように思ってもらいやすくなるため、集客力&売り上げアップが可能です。

企業メッセージを伝えられる

サウンドロゴを使用することで、企業名だけでなく企業メッセージも伝えることができます。

たとえば、「ニオイがつかないムシューダ」や「新製品が安いケーズデンキ」などは、企業メッセージや商品メッセージを上手く取り入れたサウンドロゴだと言えます。

このように、企業名以外にメッセージも含めて認知してもらえる点もサウンドロゴの大きなメリットの1つです。

サウンドロゴの作り方

サウンドロゴの作り方

  • 制作会社に依頼する
  • 自分で作る

上記どちらかの方法で作るのが一般的です。

制作会社に依頼する

サウンドロゴの制作は、基本的に動画制作会社・映像制作会社が請け負っているケースがほとんどです。

そのため、サウンドロゴを制作会社に依頼したい場合は、動画制作会社や映像制作会社に依頼しましょう。

制作費用は企業によって様々なため、各会社で一度見積もりをしてもらいましょう。

制作会社に依頼するときの注意点

制作会社に依頼する際は、サウンドロゴ制作後の権利が自社になるようにあらかじめ契約しておきましょう。

過去にサウンドロゴの権利関係で制作会社と揉めたケースもあるため、最初の契約段階でしっかり明記しておくことが重要です。

またそのほかには、下記のように具体的なサウンドロゴのイメージを固めた上で共有するようにしましょう。

  • 参考にしてほしい他社のサウンドロゴ
  • サウンドロゴに含めたいメッセージ

自分で作る

少々手間がかかりますが、自分で作るという方法もあります。

  • サウンドロゴのCD音源
  • サウンドロゴの譜面

商標登録時に上記が必要なため、上記を用意することが面倒だという方は、プロに依頼した方が良いでしょう。

サウンドロゴ作成に使えるサイト

サウンドロゴを作成する際は、商用利用可能なものを使用しましょう。

下記のようなサイトであれば、無料かつ商用利用可能です。

詳しくは、動画制作のBGMの選び方3つと無料で利用できる音楽素材サイト5選でも詳しく解説しているため、合わせてご覧ください。

印象に残るサウンドロゴの特徴とは

印象に残るサウンドロゴの特徴とは

印象に残るサウンドロゴを作るためには、耳に残りやすいものにするための工夫が必要です。

耳から離れないようなサウンドロゴには、どのような特徴があるのかをチェックしてみましょう。

フレーズを繰り返す

短いメロディの中に商品名などを繰り返し入れることで、耳に残るサウンドロゴになります。

たとえば「救心、救心」は、シンプルで覚えやすいフレーズとメロディで構成されたサウンドロゴです。

童謡「ぞうさん」の「ぞうさん、ぞうさん」というフレーズのように、この手法は楽曲にも使われています。

「キウイ、キウイ、キウイを食べよう」など、繰り返すことで印象的で口ずさみやすいサウンドを作ることができますよ。

商品の特徴を入れる

「取っ手のとれるティファール」「ニオイがつかないムシューダ」など、商品の特徴も入れることで、さらに宣伝効果がアップするでしょう。

企業名や商品名に加えて特徴も短く盛り込むことができれば、視聴者に対してサービスや商品の特徴をより分かりやすく伝えることができます。

あえてメロディを入れない

「AC」やヘーベルハウスの「ハーイ」などは、メロディを入れていないサウンドロゴです。

あえてメロディを入れずに特徴的なイントネーションや声で伝えることで、印象に残るものにするという方法もあります。

 

サウンドロゴを作るときに意識したいポイント

サウンドロゴを作るときに意識したいポイント

企業や商品のイメージを左右すると言っても過言ではないサウンドロゴ。

とても短いものですが、ブランディングや宣伝効果に大きく影響するので動画内容と同じくらいこだわりたいポイントです。

サウンドロゴを制作するときには、以下のことを意識してみてください。

  • できるだけ短くする
  • コンセプトに沿うようにする
  • リズムを良くする

それぞれ順番にご説明します。

できるだけ短くする

サウンドロゴは、短く覚えやすいものにすることが大切です。

色々な情報を入れすぎて長くなると、覚えにくく記憶に残らないものになってしまいます。

覚えやすさ、口ずさみやすさを重視して制作しましょう。

コンセプトに沿うようにする

企業や商品のコンセプトに合ったサウンドロゴを制作しましょう。

しっかりイメージがマッチすると世界観をより強くアピールできるようになり、ブランディングやマーケティング効果はさらに高まります。

リズムを良くする

リズムの良さも大切なポイントです。

テンポが速いとリズミカルで明るい印象、逆にゆっくりだと穏やかで落ち着いた印象になります。

アピールしたいもののコンセプトに合わせた音のスピードを意識し、指でリズムを叩ける・鼻歌で歌えるようなサウンドロゴを目指しましょう。

有名な企業のサウンドロゴ事例5選

有名な企業のサウンドロゴ事例5選

ここではCMなどで有名な企業や商品のサウンドロゴを5つご紹介します。

  • Netflix
  • マクドナルド
  • AUDI
  • PlayStation
  • SONY

それぞれ順番にご紹介します。

Netflix

ネットフリックスユーザーであれば一発で分かるかと思います。

画面を立ち上げた際に流れ、重低音が広がっていく様子が伝わります。

マクドナルド

CMでお馴染みの音声です。

これを聞くだけでマクドナルドへ行きたくなる方も多いのではないでしょうか。

Audi

短いですが、かっこよさが伝わってきます。

「Audiにサウンドロゴなんてあったっけ?」と思われた方も多いかもしれませんが、聞くだけで一発で分かるかと思います。

これがサウンドロゴのメリットです。

PlayStation

こちらもお馴染みのサウンドロゴです。

幼い頃から聞いてきたため、頭に残っている方も多いでしょう。

SONY

聞くだけでどのような映像が流れているか脳裏に焼き付いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

CMで良く流れているため、耳に残っているかと思います。

サウンドロゴの制作はCapWorksにお任せください

本記事では、サウンドロゴについて解説しました。

弊社では、サウンドロゴの制作も承っております。

オリジナルのサウンドロゴを制作し、企業のブランディングアップ等に繋げていきたいと考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
»お問い合わせ

     

人気記事

 

おすすめ記事

     

新着記事


月別アーカイブ

Contact

映像制作の依頼・お見積り・ご相談はCapWorksにお任せください。

メールでのお問い合わせ

24時間受付しております。

contact form

お電話でのお問い合わせ

             【受付時間】10:00~19:00
【定休日】日曜日

06-6606-9889

Instagram