「映像制作会社に依頼しようと考えているけど、どのくらいの料金になるのか知りたい」「見積もり料金の算出方法を欲しい」このように考えている方は多いのではないでしょうか。見積もり料金は、実際に現場で働く人でないと算出するのは難しいと思います。特に映像制作では、「何をするのにどれくらいコストがかかるのかが見えにくい」と感じている方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、映像制作会社である弊社が、映像制作の見積もり料金の決まり方や安くするポイントについて解説しました。これから映像制作をご依頼を考えている方は、ぜひ本記事をご覧ください。
映像制作の見積もり料金は、主に下記の3つの費用によって料金が決まります。
企画費には、「台本作金」や「制作スタッフ選定」、「制作スケジュール」などの費用が含まれます。
人件費には、「スタッフ」や「役者、モデル」などの費用が含まれます。
諸経費には、「撮影機材費」や「ロケ地使用費」、「素材購入費」が含まれます。
上記の費用の中でも特に人件費が最もかかる費用で、基本的に1つの映像に関わる人数が増えるにつれ、映像制作の料金も高くなります。
ここでは、見積もり書の項目である下記の3つの費用についてさらに詳しく解説します。
それぞれ順番にご説明します。
先述の通り、企画費には下記のような費用が含まれます。
特に、企画や構成を考えるための費用やクライアントとの打ち合わせなどを行うディレクション費用が含まれます。
企画・構成は、以前制作した内容のものや過去のテンプレートを使用する場合が最も安くなります。
反対に、オリジナルの企画・構成を1から作る場合は、企画のすり合わせなど入念に行う必要があるため、企画費が高くなってしまいます。
先述の通り、人件費には下記のような費用が含まれます。
実写なのか、アニメーションなのかで関わってくる人物や費用が異なってきます。実写とアニメでは、下記のような人物の人件費が含まれます。
それぞれのスキルや関わる人数、工数(制作期間)によって費用が決まります。
諸経費には下記のような費用が含まれます。
諸経費に関しては、制作会社によって金額の差異が出にくいのが特徴です。
諸経費に関しては、制作の規模が大きくなると、スタジオ費やロケ地使用費などが膨らみ、費用が高くなってしまいます。
ここまで映像制作でかかる見積もり料金をご紹介しました。
ここでは、見積もり料金を安くするポイントについて解説します。下記の通りです。
「用意できるものは自社で用意しておく」というのがポイントです。
事前に用意しておくことで、映像制作会社側の工数を削減でき、見積もり料金を安くすることにつながります。特に、自社でキャストを用意するなどし、映像制作会社側の人件費を抑えることを意識しましょう。
映像制作会社に見積もりをしてもらう際に注意するべきポイントについて解説しておきます。注意するべきポイントは下記の通りです。
まず第一に、疑問点は必ず聞いておきましょう。
特に見積もり書の項目に何の費用なのかいまいち分からないことがあるかと思います。その際は、何の費用なのか具体的に教えてもらうことを推奨します。
また、アニメーションやイラストなどは使用権を確認しておきましょう。使用権が動画のみに限定されていた場合、グッズ化や他のWebサイトなどへの転用などができなくなってしまいます。
費用を出来るだけ抑えたい場合は、自社でやれることが無いか確認してみてください。見積もり書に企画費や素材購入費などが入っていた場合は、自社で用意することで費用の抑制につながります。
本記事では、映像制作を依頼する際の見積もり書について、料金の決まり方や注意するべきポイントを解説しました。
映像制作会社の見積もり料金が何を意味しているのか知っておくと、「相場と比較して高すぎないか」などの比較ができるようになります。
したがって、まずは本記事を通して、見積もり料金項目について確認してみてください。
弊社では、映像制作のご依頼を承っております。ご相談やお見積もりは無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。
また、弊社の実績等については下記の記事でも詳しく解説しているため、合わせてご覧ください。